コンペティション
みんなで踊ってまいりました。
オリエンタルグループ部門。
第2位でございました!!!
生演奏で踊れる素敵なコンペティション。
たった一度きり。
終わった後、もう一度踊りたい!!(なんか悔しい。。)
と初めて思いました。
終演後の休憩で師匠に抱きしめられた途端に涙が溢れてしまい、、そうしたら一緒に踊った仲間のみんなも泣いてしまい、応援に来てくださった方もうるうるしてしまうという事態に(笑)
でもなんだかスッキリしました。
オリエンタルルーティングループが一番最初の審査で、4番目の出番でした。
1曲目で会場の2階席で、誰もいなかったので音の確認と後ろでひっそり踊ってプチリハーサルをみんなでしました。
本番では生演奏の音楽をよく聞くことと、満面の笑顔を向けることに集中。
そしてあっという間に終わってしまいました。・・・そして悔しい、と。
出番が終わった後は吉村作治先生の講演も含めしっかりと観覧させていただきました。
そこで思ったことは、本当にみなさん上手。自分の技術の未熟さを痛感しました。
そして笑顔は最低条件。
もっともっと技を磨けるように頑張っていきたいと思いました。
たくさんの課題が見つけられて、参加できて本当に実りのあるコンペティションでした。
参加できてよかった。
一緒に頑張ってくれた仲間にも感謝、感謝です。
これからもみんなで、もっともっと上達していけたらと心から思います。
そして師匠、たくさんの大きな愛で包んでくださりありがとうございます。
厳しい、スパルタだ、と密かに囁かれている師匠ですが(笑)、愛ゆえだとちゃんとわかっている私たち。全然厳しいとは思わないのです。・・・むしろもっと?もっと?と望む私たちです(笑)先生のおかげでここまで頑張れました。これからももっともっと(笑)よろしくお願いいたします。
川崎という馴染みのない場所でのコンペティションでしたが、地元からベリーダンス仲間がたくさん駆けつけてくれて、やっぱりたくさんの愛を感じました。
オーディエンス票がわずかに上回り、2位となりました。
オーディエンス票が、実は一番、嬉しい票です。
全然私たちのことを知らない方々も投票してくださったということですから・・・。
この結果を受けて、ますます頑張らねば、と心を新たにいたしました。
カヌーン、弾いてみたい。
0コメント